長野県の和菓子や赤飯饅頭はあずさ堂小林 TEL 0263-48-2532

×

CATEGORY

CATEGORY

ご予算別

人気ランキング

カレンダー

信州スイーツを通信販売

長野県安曇野・松本の菓子を製造・販売しております。

小林製菓(株)、菓舗小林のオンラインショップです。

季節のお菓子ご紹介

法要の引き出物・志

法事の引出物・志

法事の施主・主催者の立場から

法要は法事ともいい、亡くなった方のご冥福を祈り、その霊を慰めるために行う儀式です。
法要にお招きした場合、菓子折りを引き物(手土産)としてお配りすることが多いようです。
法事会場・お寺などへの直送も承ります。
黒白の結び切りの掛け紙に、表書きは「志」「粗供養」などとし、下に、姓を入れます。
表書きを記入しない場合は、「蓮」の絵の掛紙をお付けします▼

志のし
志のし

葬儀後の主な法要(仏式)

初七日 (しょなのか・しょしちにち) 死後7日目  葬儀の当日、初七日のお経も上げて供養することが多い。
七七日 (四十九日・なななぬか) 死後49日目  忌明けの法要。納骨・形見分けなども行う。
一周忌 (いっしゅうき) 死後1年目  以降は祥月命日に年忌法要を行う。
三回忌 (さんかいき) 死亡年を含めて3年目
七回忌 (しちかいき) 〃  7年目
十三回忌 (じゅうさんかいき) 〃  13年目
三十三回忌 (さんじゅうさんかいき) 〃  33年目 

  

神式

神道では死後、10日目ごとに霊祭を行い、50日目が忌明けとなります。‥「五十日祭」
その後は、100日祭、一年祭・三年祭・五年祭・十年祭と続き、それから10年ごとに追悼儀式を行います。
いずれも自宅や斎場などに神官を招いて行い、祭式の後宴席を設けます。

  

キリスト教式

カトリックでは、死亡した日から3日目、7日目、30日目などに追悼ミサを行います。
11月は「死者の月」とされ、ミサや墓参りをします。
プロテスタントでは、死後1ヶ月目の「召天記念日」に、記念式を行います。

  

香典返し・お返し

香典のお返しをする時期は、一般的に忌明け(四十九日)です。
お返し品の金額は、いただいた3分の1から半額程度が適当です。
黒白、または双銀の結び切りのしに、「志」の表書きに姓のみを記します。
関西では「満中陰志」「忌明」の表書きも用いられます。
品物はお茶やお菓子などの消耗品が多いようです。最近はカタログギフトも人気。

  

法事の引き出物・志~おすすめの5ヶ入り菓子折り