”長野県みやげの和菓子をお取寄せ” 信州銘菓「あずさ」の小林製菓(株)・菓舗小林ネットショップ
HOME»  贈答・お祝いマナー»  母の日のプレゼント

 

母の日のプレゼント

●母の日はいつ?・・・5月の第2日曜日

●母の日の起源

アメリカのある女性が母を偲び、生前好きだったカーネーションを教会に贈った出来事から。

その風習がアメリカで広まり、1914年にウイルソン大統領が祝日に制定しました。

日本でも、当時はキリスト教の行事とされていましたが、戦後、一般でも祝うようになりました。

母の日の起源は世界中で様々で、日付・名称も異なっています。

●母の日のプレゼント

日頃の苦労をいたわり感謝して、健康と幸せを祈り、赤いカーネーションを贈るのが一般的です。

また、亡くなった母を偲び、冥福を祈って白いカーネーションを飾る日となっています。

最近では、「一緒に外食」や、「旅行」「手紙」といった形のないプレゼントも喜ばれます。

●母の日ギフト

『母の日にもらって嬉しい物』の調査によると、スイーツ(洋菓子・和菓子)が1位とのこと。

2位以下として、『花・カーネーション』『ファッション小物』『アクセサリー』『バッグ』などが挙られています。

 


※母の日特集

母と子の物語を題材にした【小太郎の詩】▼             お母さんが笑顔になるブッセ【ロマンス】▼
母の日 小太郎の詩 母の日 ロマンス

母の日に【信州銘菓あずさ】▼                       贈って喜ばれる【シューロール】▼
母の日 あずさ 母の日 シューロール